記事一覧に戻る
2025.07.24

社長ブログ202507 【炎上覚悟で物申す!参議院選挙2025】

社長ブログ202507 【炎上覚悟で物申す!参議院選挙2025】

この暑い盛りに開催された参議院選挙ですが、皆さんは投票に行かれたでしょうか?

宮川バネでは毎回国政も地方も、選挙前には必ず社員の皆さんに投票に行くように、棄権だけはしないで下さいとアナウンスしています。もちろん、日本は秘密選挙制度であり、だれに投票してほしいとか、どこに投票したかとか、そのような話は一切しません。ただ、憲法12条にも「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。」とあるように、選挙への参加は非常に大切だと思っていますし、民間企業というものが平和と自由の元にしか成り立たないものである以上、選挙への参加を促すことは大切な社員教育の1つだと思います。

タイトルに炎上覚悟で物申す!とか書きましたが、政治について社長のブログで書いて炎上したという話を色々なところで聞くので、やっぱりやめておきます。ただ日本政府には、まず基本的人権を守り、自由主義と民主主義を尊重し、科学的な事実や証拠に基づいて意思決定を為すような政府であってほしいと思ってはいます。

ところで、私は一度「投票立会人」をやったことがあります。立会人というのは、投票所に朝から晩まで詰めて、選挙で不正が行われないように監視する役割の人です。政治団体などの推薦によって選ばれることになっているらしいのですが、なり手がいないのか、私の地域では自治会から一人立会人を出してほしい、というような話が来ました。お弁当付きで日当1万円弱もらえるそうです。仕事は投票開始時に箱が空であることを確認することと、投票が終わった後に票の集計をしている会場まで投票箱を運ぶこと、それ以外は1日中ずっと座っているだけ……という仕事でした。

好奇心もあり応募してみたのですが、投票所のパイプ椅子に何もせずに1日中座っているというのはなかなか苦しい仕事でした。スマホを見ていても誰にも怒られることもないのですが、近所の見知った人が投票に来ているのに、ずっとスマホを見ているのもどうにも体面が悪いので、ずっと天井の木目を数えたりしていました。

しかし、ずっと座っているのが好きな人には日当1万円ほどもらえるいいアルバイトなのかもしれません。しかも民主主義を守るための非常に大切な仕事でもありますし、やりがいも十分ですよね。ちなみにお弁当は近くの中華料理屋の仕出し弁当で、なかなかいいお弁当でしたよ。

記事一覧に戻る